2024年05月21日
お手入れでのメッセージ
先日、お手入れを受けに行ってきました。
お手入れとは、通常のマッサージのように
圧をかけたり、もみほぐしたりすることなく
とてもやさしく、そっと撫でて寄り添ってくれるような
不思議で心地よいオイルトリートメントです。
私が受けるのは…4回目ぐらい?かなあ?
今までで一番、心地よく
心と体の奥ふかいところまで
ぐ~っと入ってきて
はじめて「心地よい」って感じました。
これまでだって気持ち良かったです。
だけども、2時間弱の間、
じっとベッドで寝ているのが苦手で…。笑
それが先日、はじめて心の奥底から
「なんて心地よい、優しい時間なんだろう」って思えたんです。
今、体操を通して
自分の心の痛みと向き合いながら
自分の痛みに寄り添い
癒していくという作業を続けています。
私は心の痛みを思い出せないので
(つらいから思い出したくないから)
体操で体の痛みを通して
心の痛みを思い出しています。
そっと撫でるようなお手入れを通じて
「寄り添うってこういうことなんだ」
と思い出せたような…。
押したり揉んだりせず
優しく丁寧に体を扱ってもらえることで
自分に対するやさしさを思い出せるような…。
とにかく、心地よくてたまらなかったのです。
それはセラピストさんの問題ではなく
私自身の問題。
私自身の中で痛みや自分に対する
捉え方が変わったから
お手入れに対する感覚も変わったのだと思うのです。
まるで子宮の中にいるような
心地よい、絶対的な安心感に包まれた
幸せな時間でした。
さて、お手入れの中で伝えられたメッセージ。
「もっと深く。でも肩の力を抜いて」
体操も、もっと丁寧に、精度をあげていくこと。
日常の中で、自分の感情にもっとフォーカスしていくこと。
自分の行動を、もっとインナーセルフに尋ねていくこと。
それらが必要だと言われました。
できる、できないは関係ない。
だけど、できるようにチャレンジしていくことが必要なこと。
ますますもっと、自分自身を向き合って
理性をもって行動したいきたいです。
お手入れとは、通常のマッサージのように
圧をかけたり、もみほぐしたりすることなく
とてもやさしく、そっと撫でて寄り添ってくれるような
不思議で心地よいオイルトリートメントです。
私が受けるのは…4回目ぐらい?かなあ?
今までで一番、心地よく
心と体の奥ふかいところまで
ぐ~っと入ってきて
はじめて「心地よい」って感じました。
これまでだって気持ち良かったです。
だけども、2時間弱の間、
じっとベッドで寝ているのが苦手で…。笑
それが先日、はじめて心の奥底から
「なんて心地よい、優しい時間なんだろう」って思えたんです。
今、体操を通して
自分の心の痛みと向き合いながら
自分の痛みに寄り添い
癒していくという作業を続けています。
私は心の痛みを思い出せないので
(つらいから思い出したくないから)
体操で体の痛みを通して
心の痛みを思い出しています。
そっと撫でるようなお手入れを通じて
「寄り添うってこういうことなんだ」
と思い出せたような…。
押したり揉んだりせず
優しく丁寧に体を扱ってもらえることで
自分に対するやさしさを思い出せるような…。
とにかく、心地よくてたまらなかったのです。
それはセラピストさんの問題ではなく
私自身の問題。
私自身の中で痛みや自分に対する
捉え方が変わったから
お手入れに対する感覚も変わったのだと思うのです。
まるで子宮の中にいるような
心地よい、絶対的な安心感に包まれた
幸せな時間でした。
さて、お手入れの中で伝えられたメッセージ。
「もっと深く。でも肩の力を抜いて」
体操も、もっと丁寧に、精度をあげていくこと。
日常の中で、自分の感情にもっとフォーカスしていくこと。
自分の行動を、もっとインナーセルフに尋ねていくこと。
それらが必要だと言われました。
できる、できないは関係ない。
だけど、できるようにチャレンジしていくことが必要なこと。
ますますもっと、自分自身を向き合って
理性をもって行動したいきたいです。
Posted by かわぐちはるみ at 15:36│Comments(0)
│お手入れ